
レースのグレードがSG・G1・G2になると、モーター調整で伸び型に仕上げる選手が少ないため、イン速攻が決まりやすくなっていきます。
伸び型とは直線のスピード勝負を重要視したモーターを指します。
そして一般戦の場合は企画レースやシード番組の存在が、インコースの強さを強調します。
ボートレース予想はイン、1枠、逃げというイメージ
コース別の成績を見ると、インコースが実際の勝率も断トツに高く、舟券のイン絡みは常に人気でオッズが低い。
競艇予想ではインから買うというイメージさえありますよね。
ところが「本質的にインが強いというわけではない」、ということを頭にいれておきましょう。
インが有利な展開のおかげで勝利を挙げたのに、その展開の利があった事を理解しているかどうかが重要になります。
インをどう予想するかで高配当もついてくる
スタートや展開、水面状況など、様々な好条件が重なったイン逃げ勝ち。
これを理解して予想するレースを探せれば、舟券作戦での落とし穴を見つけたようなものです。
前走、前々走の逃げはレース内容をよ~くチェックしてみましょう。
競艇予想の格言「インコースの勝利を疑え」を頭の隅におき、多くの人が手を出さない舟券購入が増えれば、高配当の的中数も増えて回収率アップです!